京浜急行電鉄で行われている連続立体交差事業を品川駅から泉岳寺まで観察してみました。
京急線品川駅

京急線品川駅、国道15号線側の外観にあまり大きな変化はありません。
駅併設の商業施設ウィング高輪EASTは2020年3月に工事のため閉館されています。

京急線品川駅は現行の高架駅舎を仮設化して地平ホーム作り線路を切り替えます。

駅舎解体のためホーム仮設化やレールをバラスト軌道から工事桁に変更する工事が行われています。仮設工事は1番線が5割ほど、2,3番線は8割ほど進んでいました。

ホーム上では仮囲いの中で既設構造物の解体や仮柱の整備が行われています。

JR乗り換え口にあった切符売り場は高輪口寄りに移設され旧施設の解体が進められていました。

JR品川駅から京急線品川駅を見るともう駅の外観は確認できないほど工事が進んでいます。


泉岳寺駅・高輪ゲートウェイ駅方面にあった東西自由通路の階段は仮設化され、旧設備は撤去されていました。京急線高架下の自由通路跡地には仮橋脚が整備されています。
品川駅西口

西口は、JR品川駅舎の解体が完了して京急線高架橋が姿を表しています。

2022年の様子です。
品川〜泉岳寺

京急第10ビル跡地は現在仮高架橋や新しい駅ビルを支える基礎杭や地中壁工事を進めています。
西口歩行デッキ整備のため、写真左側中央に見える歩道橋の使用が一部停止され階段が撤去されていました。

品川〜泉岳寺間は地下へ潜る高架区間とトンネルで構成されていますが、高架区間は仮高架橋を整備して地平化工事が進められます。

車窓からは下り線と引き上げ線の仮高架橋が一部確認でき、引き上げ線の構築が進められていました。

トンネル区間は下り線をJR側に少し移動させて地平化工事を進めていきます。

下り線はトンネル擁壁が解体さ、移設に備えて線路が工線路に受け替えられていました。
以上品川駅ー泉岳寺駅の工事の状況を簡単にまとめてみました。
地上に駅を作り踏切をなくす謎工事を観察2025 vol.1 | 京急品川駅付近連続立体交差事業
上記動画verでは工事の様子を全区間に渡り紹介しています。
コメント