こんにちはパンタさんです。
仙川から笹塚まで約7.2kmの区間に25箇所ある踏切を高架化工事により除却する京王線の様子を下高井戸から笹塚まで観察してみました。
今回の記事は動画の一部抜粋になります
駅間部(下高井戸ー明大前)
下高井戸ー明大前間、明大前3号踏切付近にある工事ヤードでは高架橋構築工事が行われています。
ヤード内では掘削作業が行われ、写真右下に基礎杭が露出しているのが確認できます。
掘削作業が終わると地中梁の構築に移ります。
明大前駅
明大前駅南側では高架用地の確保が進められています。
明大前駅は高架化により2面2線から2面4線へ駅を拡張するため用地が広く確保されています。
明大前を通る井の頭線の線路内に枕木のような木材が設置されたのを確認しました。
これは覆工板を敷くときに設置されるもので今後は井の頭線の線路内でも作業が行われることになります。
駅東側工事ヤードは高架橋がぽつんと建っている状況でしたが、新たに手前で高架橋の構築が始まりました。
駅間部(明大前ー代田橋)
代田橋7号踏切には構築を終えた高架橋があります。
まだ未完成ですが複線分建設されたのでほぼ最終形となっています。
高架下では京王明大前建築工事が行われていました。
代田橋7号踏切付近では新たに掘削作業が行われているのを確認しました(緑色ネット)。
こちらも掘削後は地中梁の構築に移ります。
代田橋4号踏切付近は仮線整備のため営業線北側に用地が確保されています。
付近を通る井の頭通りの道路工事により高架化用地は確保されましたが工事スペースが足りず、将来の側道の場所に仮線を整備することで作業場を確保します。
代田橋駅
代田橋駅はホーム仮設工事が行われ、駅北側からは仮設のエレベーターや整備予定の仮上り線に使う架線柱が確認できました。
笹塚寄りにはガーター橋のような主桁が設置されています。
駅間部(代田橋ー笹塚)
代田橋ー笹塚間の高架橋では営業線を工事桁に変更するため工事桁の設置工事や既設高架橋の解体を行なっています。
以上簡単に京王線高架化工事に伴う変化の様子を投稿してみました。
動画版ではもう少し詳しく紹介しています!
興味のある方のみ是非ご覧ください!
コメント