京王線高架化観察 【京王線高架化観察】上北沢-桜上水-下高井戸 工事の様子(2023年10月・11月) 京王線高架化工事の様子を上北沢・桜上水・下高井戸で観察。桜上水で構築中の高架橋の工事計画変更や現状、下高井戸駅の複雑な作業工程の様子などまとめてみました。 2023.11.21 京王線高架化観察
京王線高架化観察 【京王線高架化観察】千歳烏山-芦花公園-上北沢 工事の様子(2023年10月・11月) 千歳烏山から芦花公園、上北沢までの京王線高架化工事の様子を線路沿いを観察。駅間や芦花公園駅での高架橋構築工事や八幡山にある留置線の状況、北沢幹線の移設状況などまとめてみました。 2023.11.15 京王線高架化観察
京王線高架化観察 【京王線高架化観察】仙川-千歳烏山 工事の様子 (2023年10月・11月) 仙川から千歳烏山までの京王線高架化工事の様子を線路沿いを巡りながら観察。仮高架橋支持杭に仮橋脚を設置する作業が始まった烏山変電所付近や下り線の高架橋構築が進む直線区間、千歳烏山駅南側の様子などを収録してみました。 2023.11.09 京王線高架化観察
京急品川付近連立工事 京急駅付近地平化工事を観察(品川駅-泉岳寺)③2023年9・10月 京浜急行電鉄泉岳寺駅ー新馬場駅で行われている高架化工事を品川駅から泉岳寺駅まで観察。品川駅西口を含めた現状やトンネル区間の施工順序などまとめてみました。 2023.11.01 京急品川付近連立工事
京急品川付近連立工事 京急品川駅付近地平化工事を観察(北品川駅-品川)②2023年9・10月 京浜急行電鉄泉岳寺駅ー新馬場駅で行われている高架化工事を北品川から品川までの駅間で観察。八ツ山橋の状況や旧品川電車区跡地に設けられた作業ヤード内の様子などまとめてみました。 2023.11.01 京急品川付近連立工事
京急品川付近連立工事 京急品川駅付近地平化工事を観察(新馬場-北品川駅)①2023年9・10月 京浜急行電鉄泉岳寺ー新馬場間で実施中の連続立体交差事業を新馬場から北品川駅まで観察。駅間の現況や施工順序などをまとめてみました。 2023.11.01 京急品川付近連立工事
複々線化事業 小田急線の暫定3線区間の複々線化工事は再開するのか 小田急線登戸ー向ヶ丘遊園にある暫定3線区間。この区間は将来複々線化を見越して整備しましたが変化は特にありません。この区間が今後どうなっていくのかを登戸駅の現状や発表資料、沿線の計画などを参考に考えてみました。 2023.09.22 複々線化事業
複々線化事業 小田急線が複々線になった知られざる経緯 踏切解消や混雑緩和を目的に行なった小田急線複々線化事業ですが、深掘りすると小田急線の危機や自治体の活躍など知られざる経緯が分かりました。 2023.09.22 複々線化事業
Nゲージ ジャンクとキットから保線区車両を作る後編(グリーンマックス) グリーンマックスの保線区車両キットと数年前に同じキットを組んだジャンク状態のものを組んでみました。後編は塗装と組み立てになります。 2023.09.18 Nゲージ